伝説の”レインボースーパーざかな”

好きな本や音楽のこと、日々の暮らしを気ままにつづる雑記ブログ。

バッキバキの体はヤダ!なので、「ラジオ体操」についてさらに調べてみた。

f:id:morinokanata:20161003090918j:plain

森野は木曜の夜から、

ラジオ体操に取り組み始めて 、

はや4日。 

 思った以上に効いています!

 

前回の記事は、

とりあえず「ラジオ体操って意外と効果あるんだよ」

レベルで終わってしまいましたが・・・

 

なんか物足りない。

 

ということで、

もうちょっと調べてみることに・・・。

 

我流の「高速ラジオ体操」もいいのだが・・・

そもそも、森野のラジオ体操はいいかげんだ。

 

夜寝る前、

もうビールも飲んでほろ酔いの中、

手軽にさっとすませようと、

頭の中であの「第一」の音楽を鳴らして・・・

 

フン、フン、フン。

 

フン、フン♪

 

たぶん2分ぐらいで終わる、

超高速ラジオ体操。

 

それでも効いてしまったのが、

今回の最大の驚きなんだけど。

 

もっと効果的にできるはず!!

 

その方法を今回調べることにした。

 

今週からの忙しい生活、

PC周りの仕事で

肩こり、クビ凝り、脚のダルさに悩まされている

皆さんの参考になれば幸いです。

 

ラジオ体操は「動的ストレッチ」

森野はちょっと前まで市民ランナーとして

日ごろ走っていたので、

よく聞いた言葉がこれ。

 

「動的ストレッチ」。

 

ラジオ体操はこの「動的ストレッチ」に

あたるらしい。

 

みなさん、「ストレッチ」というと・・・

腕の肘をもう片方の腕で固めて

ぎゅーーーと伸ばすストレッチとか、

 

腕を肩まであげて、

肘のところで伸ばしていく

ストレッチを想像するかと思うのですが・・・

 

それは「静的ストレッチ」。

 

ではなく、

最近はもっとアクティブに体を動かして、

体の節々を伸ばしていく「動的ストレッチ」が、

注目されている!

 

というのは、なんとなーく知っていましたが、

ラジオ体操は、

この「動的ストレッチ」にあたるようです。

 

参考にしたのは、

こちらの記事です。

 

allabout.co.jp

そしてこちらの記事によると・・・

 

ラジオ体操の消費カロリーは、

速いペースのウォーキングとほぼ同レベル!!

 

思ったよりも、

高負荷の運動なのです。

 

「偏頭痛」「足先の冷え」「便秘」も改善!?

さらに・・・

 

こちらの「マイナビウーマン」の記事によると・・・

 

ガチでラジオ体操の健康効果を2週間検証してみた!「偏頭痛が軽減」「便の出が良くなる」|「マイナビウーマン」

 

ラジオ体操に2週間取り組んだことで

「偏頭痛」や「足先の冷え」、「便秘」に

効果があったという記者も。

 

 この記事では

カイロプラクティック医院の院長に

インタビューをしてその根拠について説明しています。

まずは偏頭痛について。

 

「ラジオ体操で全身をくまなく動かすことによって、全身の筋肉が伸張したり、収縮したりします。この作用により、毛細血管中の血液やリンパの循環が促進されます。

肩こりの主な原因となるのが、血流の悪さや血行不良。肩こりに悩んでいる人は、ラジオ体操を1日に2~3回行うと効果的です。最初は肩の筋肉が痛くなるかもしれませんが、続けていけば少しずつ血行が良くなり、ほぐれてきます」(寺田院長)

じつは筆者も、肩こりからくる頭痛が大きな悩みとなっていました。しかし、ラジオ体操をスタートして4日目くらいから楽になってきて、後半の1週間は痛みをまったく感じない日があったほど。

 出典:「マイナビウーマン」より http://woman.mynavi.jp/article/140328-39/ 

 

続いては「冷え」。

「ラジオ体操を行うことで、全身の血液やリンパの循環が促進されます。それに伴って新陳代謝も促進され、老廃物が体外に排泄されやすくなります。さらに、筋肉の熱量の産生も活性化されるので、脂肪の燃焼も促進されていきますね」(寺田院長)

今回の検証を実施したのは2月。まだまだ寒い季節でした。冷え性のため、靴下を重ねて履いていても、ストーブを足元にあてていても、常に足の先は冷たく、痺れたような状態に。

しかし、ラジオ体操をスタートしてから、痺れるほど冷えるということが少なくなりました。まったく冷えないというわけではありませんが、少なくとも痺れは感じません。

血行不良や新陳代謝の低下によって冷え性になるため、原因から解消できるというわけですね。

 出典:「マイナビウーマン」より http://woman.mynavi.jp/article/140328-39/ 

 

最後が「便秘」

「内臓と筋肉は密接な関係があります。例えば、大腿筋膜張筋に異常があれば、大腸に障害が起こることも。ラジオ体操によって全身の筋肉をくまなく動かすことで、内臓のコンディションを最適な状態に高めることができます」(寺田院長)

基本的に、いつも便秘状態の筆者。便通は良くて2日おき、長いときには1週間近く間があいてしまうこともあります。ラジオ体操を始めてからも、最初の1週間はいつもと変わらない様子でした。

効果が出てきたのは後半1週間。ラジオ体操を終えてしばらくすると、便意を感じるようになったのです。しかも毎朝。このまま継続していけば、ダイエット効果も期待できそうですね。

 出典:「マイナビウーマン」より http://woman.mynavi.jp/article/140328-39/ 

 

「ラジオ体操第一」気を付けるポイントを探してみた!

 効果に関しては、

個人差もあるだろうし、

さっきのマイナビの記事を

うのみにするわけでもないけど、

せっかくやるなら、

効果的にやりたい!

 

昨日の記事でも気を付けるポイントを少し紹介したけど、

もっとないかと探してみた。

 

・・・

 

・・・

 

あった!!

 

教えてくれるのは、

もちろんこの方!!

 

f:id:morinokanata:20161003084322p:plain

  出典:NHKテレビ・ラジオ体操HPより https://pid.nhk.or.jp/event/taisou/taisou.html

 

多胡肇さんである。

 

ラジオ体操の定番の人だ。

 

多胡さんがこちらの「かんぽ生命」のHPにある

冊子でラジオ体操のポイントを解説していた。

f:id:morinokanata:20161003084535p:plain

 出典:かんぽ生命「正しいラジオ体操」より 

http://radicon.jp/common/download/tool_teacher_3.pdf#search=%27%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D%E7%AC%AC%E4%B8%80+%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%27

 

こんな風に一つ一つの動きに関して、

しごく丁寧な解説を加えてくれている。

 

ほかにも腕を回す運動など・・・

f:id:morinokanata:20161003084729p:plain

 

すべての動きに関して、

詳細な注意点を指摘してくれている。

 

これはこちらの「かんぽ生命」のHPにのっていて、

だれでもダウンロードできるようだ。

http://radi-con.jp/common/download/tool_teacher_3.pdf#search=%27%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D%E7%AC%AC%E4%B8%80+%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%27

 

ご利用ください。

 

最後はやっぱりこれでしょ!

f:id:morinokanata:20161003090341j:plain

ここまで学んだらあとは実践あるのみ!

 

定番の第一。

 

どうぞ。


ラジオ体操第一

 

さあ、森野もこれで今週肩こりを乗り越えていきます。

 

みなさんもがんばりましょう。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


ライフスタイル ブログランキングへ