伝説の”レインボースーパーざかな”

好きな本や音楽のこと、日々の暮らしを気ままにつづる雑記ブログ。

30代男の掃除術~掃除機編~

サラリーマンになって、一人暮らし歴4年。

さらに30代から単身赴任を1年半、と、

リーマン人生の3分の一はひとりで暮らしてきましたが、

毎日を快適に暮らしていくうえで

絶対極めておきたい要素が二つあることに気付いた。

それは・・・

 

  • 掃除
  • 料理

 

「男の家事」、あたりめーだろ、めんどくせーよと思うだろうが、

この二つを習慣化できるかできないかで、かなり一人暮らしライフの

クオリティは変わってくる。

お金の貯まり方も変わってくるし、時間の使い方も変わってくる。

 そしてそこにはちょっとしたコツがあることにも気づいた。

 

掃除はスケジュール化 思考停止で行う

これ、ポイントだと思う。

掃除はやらないと、やらない分だけ確実に部屋が汚れていく。

もしあなたが部屋に秩序を持たせ、ある程度のきれいさを保ちたいのであれば、

苦にならない掃除のペースを決めてしまえばいい。

たとえば僕の場合は・・・

  • 床は毎朝、出勤前に掃除機をかける
  • 燃えるゴミの出しは週2日 → 生ごみを出したら、必ずキッチンも掃除
  • トイレ・風呂掃除は土曜日。
  • 床の水拭きは日曜日。
  • 空き缶や燃えないゴミは週1日

これをなんとなく決め守っていたら、部屋は見事なほど秩序立ち、

汚れとは無縁な生活を送ることができた。

 

これを1か月続け、習慣化してしまえば、頭を働かせることもなく

体がこの習慣を覚えていきます。

これって結構大事なんですよね。体に覚えさせるってことが。

 

頭で考えてからやるからどうしても「面倒くせーっ」てなるわけで、

そうなる前に体が動いてしまえば、頭は別のこと(たとえば今日の仕事のこと)を

考えてもいいし、体を動かすと意外にこれが気持ちいい。

そして掃除が終わり、部屋がきれいになればさらに気持ちいい。

だから続く習慣ができるということなのだが、

ここに「考える余地をはさまないこと」が大切なわけ。

そのためには、無理のないスケジュールを組み、あとは思考停止状態で体を動かしていくことが大切なわけです。

 

「考える」っていうのは時に「やる気」を削ぐことにもなるんです。

気を付けましょう。

 

f:id:morinokanata:20160709125330j:plain

 

 厳選した掃除グッズを

これも当たり前なんすけど、結構大事。

床掃除って絶対毎日やったほうがいいと僕は思ってるんですけど、

たとえば、掃除機が重いと、それだけで「面倒くせー」ってなりますよね。

コードがついてて、ホースが長くて、動かすのが大変って

それは、体を動かす以前にやる気がそがれます。

 

そこで重要なのが、やはり 掃除アイテム。

ここはこだわったほうがいい。なんせ毎日使うものだから。

ダイソンとか高くていいものもありますが、

僕が使ってたのはこれ。

 

マキタ 充電式クリーナ 10.8V (アイボリー) CL105DWI
 

 そう、有名だけどマキタの掃除機。

うちの会社の掃除のおじさんもこれ、使ってました。

コードレスだし、重量が1キロほどしかなく超軽いし、ものすごい便利です。

若干、吸い込む力が弱いといえば弱いですが、

一人暮らしの部屋だったら全然問題ない。

 

別に商品の紹介をしたいわけではないけれど、

ストレスがない道具を使うと、毎日のこういう「雪かき仕事」が全然変わってきます。

これ、ホント。

 

今日はこのへんで。

次は、キッチンの掃除。